忍者ブログ

tajimi Street

ギンギツネの私的なブログ

2025.04.20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.02.11
明日は高圧ガス移動監視者の検定試験日、毎日コツコツと勉強して来たので是非受かりたいものだ。

受かれば 全種類のガスが運べるのは嬉しい、受かったら更に上の丙種化学か乙種化学に挑戦しようか迷うところだ、しかし生コン屋には必要ない資格だが^^;

今日は祭日なので休みだった、最近疎遠になっている友人からメールが来た、その友人は10年近くニートで最近やっと派遣の仕事に就いたがこの不況で人員整理になり またニートに逆戻りになってしまったそうだ、気の毒だが明日は我が身なので何も言えなかった。

いったい何時までこの不況は続くのだろうか?  まったく先が読めない。

そんな事言っても どうしようもないので今自分に出来る事をやるしかない。 明日の試験頑張るわv

PR
2009.02.08
今日の2時から敦賀で消防設備士乙4の試験だった。 
余裕を持って9時出発 途中養老インターで休憩 ドライブに来たみたいで楽しい  さすがにオープンには出来ないのでコペンのヒーターを最強にして窓を開けて涼しい位に調整  風を感じて走る 気持ちよくって思わず顔がほころぶ!
今日は日曜日なのでバイクも結構走っている 全然これから試験という気がしない 集中集中。
3時間位かかると思っていたが1時間半で着いてしまった  コンビニにより軽くランチを済ませ さあ敦賀短期大学へ向けて出発  早く出たのは駐車場が無くなる事への対策でもあった、でも着いたのが早く駐車場はがら空き 時間まで車中で勉強。

時間通り試験は始まった、んっ 予感はあったがやはり目新しい問題が多い 正直全然分からん^^;
一通り終り もう一度最初から見直す、今の自分の力を出し切ったと判断して退室。

今までと違い 今回ばかりはヤバイかもしれない、しかし全力を出し切ったから悔いは無い たとえ落ちても納得できる、まあ 出来れば合格して欲しいが^^;

今回往復320キロを走った、私の個人的な意見だがコペンは長距離には向かないと思う、確かに高速でも安定性は良いが ノーマルなのに改造車並みに硬い足回りは高速の継ぎ目がキツイ 強い横風が吹くと飛んで行きそうになる 小さいからなめられる 等 いろいろあるが でもコペンは気に入っている、走っていて楽しいのだ。

快適に長距離を走りたいなら セルシオにでも乗れば良い でも もし私が高級セダンに乗っていたら 多分バイクを買ってしまうだろう。
コペンに乗って風を感じて走れるから バイクが欲しいという気がおきない。

長距離走って きつかったけど 益々コペンが気に入った一日だった。

いつの間にか試験忘れている^^;


とりあえず 消防設備士の教材は仕舞った(切り替え早い) 12日に高圧ガス移動監視者の検定試験、それが終わったらいよいよ2種電気工事士の勉強が始まる、どれも生コン屋には必要無いが このご時世 いつクビになるか分からない だから取れる資格は取っておく ダンボールハウスには住みたくないからねv

2009.02.07

今日は地図にやられた。

注文が来て生コンを積み 事務所で配達先の地図を貰い出発・・・チラリと地図を見て絶句、手書きで書いた主観極まりない地図であった。

まず目印が無い、信号の名前が2箇所だけ、兎に角信号目指して行ってみる・・・・・なんか全然違う^^;

早速事務所に連絡 「地図と全然違うんですけど」 「地図どおり〇〇を右・・・・・」 ?????地図通り右に曲がると 地図に書いてない所へ行ってしまう、よくよく聞いてみると 信号の名前だと思っていたのは実は地名であった・・・・・普通信号の名前と思うよ^^;

そして進むとまたまた違う どの道行っているのか聞くので 当然最短の道を伝えると その道では行けないとか・・・じゃあ書くなよ(怒)

抽象的な説明を頼りに進み迷っていると現場の人が手を振ってくれて無事到着・・・・・しかし他に書きようが有っただろうに 曲り角の店の名前とか・・・・・疲れたわ^^;


会社からワークシェアリングの説明があった、不況の失業対策で一人当たりの労働時間を短縮して仕事の無い人と分け合う事らしい、もちろん給料も下がるので不満な人も居るが 休みの大好きな私は大歓迎だ、会社から指示のあった日は休みになるが 日給の6割が支給される 休みなのに6割の日給が出るなんてなかなか良い、早く来ないかワークシェアリングの日(笑)


さて とうとう明日は消防設備士の試験日、福井まで行ってきます、この辺りは夏まで試験は無かったので福井で申し込んだのだ。
ポリテクの卒業生と会えるかもしれない、皆頑張っているのだろうか。

兎に角やることはやった、じたばたしても始まらない あす頑張るだけ、もし落ちたら二度と消防設備士は受けないだろう、生コン屋には必要ないしね、でも受ける以上受かりたい。


 

2009.02.04
職場で時たま 「今日は猫とりで参った・・・」 とか聞く ・・・・・猫とり???早速家に帰りインターネットで調べてみる・・・・・

三味線や動物実験に使う猫を捕まえる裏家業だとか・・・えっ なんですとー 「今日は猫とりで参った・・・」 今日は何匹捕ったのだろうか? 仕事の無い日は私も猫とりやらせられるのか^^; そんな会社には居られないぞ などと真剣に思っていた。

しかしそれは勘違いで 猫とりとは生コンを一輪車で取る事だった^^;

早合点して辞めなくてよかった。

今日は結構忙しかった、この仕事は注文が来てから生コンを造り ミキサー車に入れて配達するのだ 当然作り置きなど出来ない 固まっちゃうからね、だから何時でも出れるように待機している ようはデリバリーピザ屋みたいな感じだ、暇な時は一日中待機で終わるが 忙しいと休み時間など無くなる ろくに昼も食べられないのだ。

良い点は 現場が無ければ 配達は無いという事 つまり大雨や5時過ぎは現場自体が無いので 仕事も無い 普通の運送会社に比べればかなり拘束時間は短い、そのくらいかな。

悪い点は 配達が終わったら すぐに洗わないとミキサーの中で生コンが固まり とんでも無い事になる、もちろん洗った後の汚水は 生コン車の受けに溜まり 外には出ない仕組みになっている だが一般の人は知らないので 洗っていると白い目で見る・・・・・おいおい 下見てみなよ 何処にも汚水は出てないだろう と思いながら洗っているのだ。

まあ そんなこんなで 今日も終わったv


 
2009.01.30
無事2日間の高圧ガス移動監視者講習会が終わった、これで2月12日の検定に受かれば全てのガスの運送が出来る。

簡単だと言う人も居るが 勉強せず受けたらまず落ちる きちんと勉強すれば受かる そんな感じだ。

途中ビデオを見る時間があり 会場を暗くした・・・・・寝ても良いって事か・・・・・案の定 何人か船を漕ぎ出した 私もその一人であった 何故か暗くなると眠くなるのだ^^;  

しかし 今まで色々な講習会に出たが ガス系の講習会は寝る人は少ない 扱う物が危険なガスだけに 皆真剣なのであろう。

講習会は名古屋であった 最近はほとんど行く事が無く 久し振りに人ごみに揉まれ懐かしかった、たまに行くのも悪くない でも此れと言って行きたい所も無く講習が終わったらすごすごと帰った、さて明日は仕事 頑張りますかv


  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/09 管理人]
[01/08 ゆう]
[09/27 ブリュッセル ホテル]
[12/14 管理人]
[12/14 管理人]
最新TB
プロフィール
HN:
gingitune
性別:
男性
趣味:
copen
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/19)
(09/21)
(09/23)
(09/25)
(09/27)
カウンター
お天気情報

tajimi Street wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]